
コメツブツメクサ(米粒詰草) <マメ科> 清澄白河にて
8㎜程度の小さなお花。
マクロ撮影ですと可愛らしいですが実際は小さくて踏んでしまいそう!

隅田川向こう岸の新川の土手で群生してます。
とてもお花が小さいのでしっかり眺めないとわかりません!!

シロツメクサ(白詰草) (別名:クローバー) <マメ科> 清澄白河にて
マクロ撮影ですと美人顔ですね♪

クローバーは懐かしいです。子供の頃は楽しい遊び道具。
四つ葉があると嬉しいですが、見つけたことがあったかしら??

ツメクサ(爪草) <ナデシコ科> 月島にて
ツメクサつながりでアップしましたが・・・・ナデシコ科でマメ科ではありませんね。
漢字も違いますね。
ご近所では、ツメクサがありそうで、なかなか無くて、貴重です。
- 2017/05/20(土) 08:00:00|
- 野草(^.^)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6