
向島百花園にて 2007-04-12
「水琴を音色をお楽しみく下さい」とありましたので
大変楽しませていただきました。
よい響き♪
右の陶器にはいっている水をひしゃくで左の黒い石の上から静かに流します♪
感動の響きなのよォ~~~(*^^)v
- 2007/04/21(土) 07:15:19|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
上の皿に小さな穴が開いていて一滴の水が甕(かめ)に落ちて
溜まり水の音が甕に響き渡る時の音が何とも不思議な
音ですよねぇ~^^v
私はオーディオチェック用に高音質CDに収録された
京都の水琴窟を聴いたのが初めてだったんですがぁ
一聴して好きになりました(^^;;
実際もどこかで(場所は忘れたので(^^;;)聴いてます
でも音はささやかでとても小さな音ですねぇ~
CDの場合水琴窟を聴いた後が鎌倉の円覚寺の鐘なので
水琴窟に合わせていた音量ですといきなりゴーンって
家中除夜の鐘がオイオイ・・ (;´д`)ノ
でも聴きいっちゃいますねぇ~~^^v
- 2007/04/22(日) 21:02:56 |
- URL |
- @ひろちゃん #-
- [ 編集]
心現れる音色、一度聞いてみたいです。
昔は今程音楽があふれていなかったから、こういった工夫をして音を楽しんでたのですね。
逆に音に溺れそうになってる今だからこそ、その音に感動できるのかも。
- 2007/04/23(月) 12:57:49 |
- URL |
- かうちぽてと #eXtUxIgM
- [ 編集]

かうちぽてとさん! その通りだと思います(^_^)/
響きが心地よい音色でした。
広い畳の部屋で簾越しで緑の庭が見えて・・・・。
そんな場所でお昼ねタイムにピッタリかと・・・夢のようね(^^♪
- 2007/04/23(月) 15:45:02 |
- URL |
- メロン かうちぽてとさんへ♪ #suHAv9C.
- [ 編集]