fc2ブログ


   メロンのゆったりフォト
   佃、月島あたりを中心に花散策を楽しんでます。何でも撮影に興味あり♪
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

メロン

  • Author:メロン
  • 人生半ばのメロンです。
    みずみずしくしなやかにゆったりと!
    今は山に憧れ訓練中!丘程度^^;
    一眼はKONICA MINOLTA αSweet D
    始まりはコンデジPENTAX Optio s
    スマホXperia →GalaxyS10

    風景に人物が入る写真が温かく大好きでアップしてます。
    でも、今の時代ですから人物が入っての写真アップは
    難しく、ご非難もありかもしれません。
    ご意見のあります方はどうぞコメントにてご意見を
    お願い申し上げます。

最近のコメント

ブログ検索

最近のトラックバック

最新の記事

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

リンク

RSSフィード

 オキザリスとイモカタバミ  旧佃児童遊園にて
171107オキザリス 桃の輝き 1
(1)
オキザリス 桃の輝き? <カタバミ科・カタバミ属(オキザリス属)>  
先週の3日(金)に旧佃児童遊園へ花撮影に行きました。
そこで、お花がオキザリスだけれど葉が違う~~~とビックリ!
調べると、オキザリス 桃の輝きのようです。
検索しても、いろいろで、別名:オキザリス・ヒルタとして誤った明記をしてるサイトもありました。
オキザリス・ヒルタは花びらが尖ってるようですね。




171107オキザリス 桃の輝き 2
(2)
オキザリス 桃の輝き?の花は、葉がクローバー型よりも、少し小さく思いました。




171107オキザリス 桃の輝き 3
(3)
オキザリス 桃の輝き?の全景なんですが・・・・桃の輝きかしら??
よく見ますと、蕾が沢山。 お天気の良い日に行けば咲いてる頃だと思うのですが。
葉を見ると・・・・本当にお初で驚きです。




171107オキザリス・ボーウィー1
(4)
普通のオキザリスのクローバー型の葉。 大きな葉でした。




171107オキザリス・ボーウィー2
(5)
↑の葉のお花  オキザリス・ボーウィー?かしら??
とても、綺麗で好きな色。 沢山撮影しましたが、今回はこの1枚だけをアップです。





171107イモカタバミ1
(6)
イモカタバミ <カタバミ科 カタバミ属>
今までご近所でオキザリスだと思って撮影していたのはイモカタバミだったのだと、今回はっきりとわかりました。
お花が小さ目ですね。



171107イモカタバミ2
(7)
イモカタバミは花奥が濃いピンク色で約が黄色。
ムラサキカタバミは花奥がピンク色ではなくて葯が白色。

オキザリスとカタバミの違いを理解したくて調べてみましたが・・・・何だかよくわかりません^^;
何となく小さくて雑草っぽいのがカタバミかしら?
オキザリスも今まで、いろいろと撮りましたが種類が多いですね。
これから、出会うオキザリス、カタバミが楽しみです。


赤紫 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:6
(2017/11/08(水) 08:00)

<<ヒイラギモチとヒメヒイラギ | ホーム | ヒメノウゼンカズラ>>

コメント
  おはよう御座います。
色んなオキザリスのお花達、どれも可愛らしいですね。
桃の輝きやイモカタバミは、我が家にもあるのですが
今年は花付が悪かったです。
イモカタバミの白花種は、たくさんのお花を咲かせてくれたのですがね。
オキザリスとカタバミの違いは簡単ですよ。
カタバミ属の学名が、Oxalis で、園芸用に栽培される美しい花を
学名のカナ読みでオキザリスと呼ばれるようです。
ようは、和名か学名かの差だけで、同じ植物だと思います。
URL | shin #n2vP8mIo | 2017/11/08(水) 09:34 [ 編集 ]

  shinさんへ
shinさんのお庭にも桃の輝きがあるのですね。
私、桃の輝きの葉を見て驚いてしまいました。
イモカタバミの白花種もあるのですね、発見したいです。
オキザリスとカタバミの違いは簡単ですか。。。
何度もshinさんの説明分を読んでみてるのですが、、、、、、、。
同じ植物だと思うようにします^^;
いつもありがとうございます。
URL | メロン #udr3v916 | 2017/11/08(水) 14:03 [ 編集 ]

 
オキザリス、カタバミ、私には区別がつきませんが、綺麗なお花ですね。
我家も何処かにあったような?・・でも家出されたかも。

URL | hanako #sktWpA2Y | 2017/11/08(水) 20:50 [ 編集 ]

  hanakoさんへ
hanakoさんが区別がつかないのでは、私は無理です。
今まで何となく、オキザリス、カタバミの名が頭にあったのですが。
混乱してます、、、^^;
確か、以前、hanakoさんのブログで両方とも綺麗に拝見したように思います。
家出されてしまったのかしら~。。
いつもありがとうございます。

URL | メロン #udr3v916 | 2017/11/08(水) 21:30 [ 編集 ]

 
オキザリス 本当にいろんな種類があって
名前が判るのはごくわずかです。
「桃の輝き」とよく似た「ヒルタ」もあるはずなのですが・・・
イモカタバミも綺麗で可愛いのですね。
が、増えすぎるので 見つけると抜いていますが
負けじとあちこちに出てきます。
イモカタバミの白花種でしたら大事に育てるのですが、
今まで一度しか見たことがありません。

URL | あららまま #- | 2017/11/08(水) 23:18 [ 編集 ]

  あららままさんへ
そうですね~。オキザリスって種類が多いのですね。
「ヒルタ」は花びらが少し尖ってるのですね。
あららままさんのHPで拝見してわかりました。
イモカタバミも咲いてる場所で色が微妙に違ってるように思います。
私は、まだ白いカタバミを見てないので見たいです。
いつもありがとうございます。
URL | メロン #udr3v916 | 2017/11/09(木) 17:01 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sparklingmelon.blog15.fc2.com/tb.php/2146-96308c8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2005 メロンのゆったりフォト all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア