fc2ブログ


   メロンのゆったりフォト
   佃、月島あたりを中心に花散策を楽しんでます。何でも撮影に興味あり♪
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

メロン

  • Author:メロン
  • 人生半ばのメロンです。
    みずみずしくしなやかにゆったりと!
    今は山に憧れ訓練中!丘程度^^;
    一眼はKONICA MINOLTA αSweet D
    始まりはコンデジPENTAX Optio s
    スマホXperia →GalaxyS10

    風景に人物が入る写真が温かく大好きでアップしてます。
    でも、今の時代ですから人物が入っての写真アップは
    難しく、ご非難もありかもしれません。
    ご意見のあります方はどうぞコメントにてご意見を
    お願い申し上げます。

最近のコメント

ブログ検索

最近のトラックバック

最新の記事

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

リンク

RSSフィード

 クマシデ、アカシデ
お盆休みのようにお休みしてしまいました^^;
今日から、やんわりと復活で、和む緑色の2種類アップです

180716クマシデ1
(1)
クマシデ(熊四手、熊垂 ) (別名:カタシデ) <カバノキ科 クマシデ属> 皇居東御苑にて 6月26日撮影
ハエドクソウを撮るために行った東御苑の雑木林で発見!! 
ホップだと思いました。何でこの場所に?? 遠かったので90mmで5枚しか撮ってませんでした。 
次の訪問の7月7日には望遠持参しましたが探せず・・・それほど広くないのですが。。。
葉が綺麗です。葉は互生。葉身は長さ5〜10cm、幅2.5〜4.5cmの長楕円形。
先端はとがり、縁には重鋸歯がある。側脈は20〜24対ほどでハッキリしてます。、




180716クマシデ2
(2)
クマシデは高さ約15m程、直径20cmほどに樹木。根元から多くの萌芽をだすとか。
低い位置の枝をホップの蔓と勘違いしました。
雌雄同株。葉の展開と同時に咲くそうですが、すでに果穂で長さ6cmほど。

≪追記 AM11時48分≫
クマシデの果穂(かすい)とは、種子を抱いた果苞(葉が変形したもの)が房状になったものです。
クマシデの果穂は果苞が密で太いのが特徴です。
クマシデは、雌雄同株で雌雄異花です。葉の展開と同時に花が咲き、雄花序は長さ3~5センチで前年枝から垂れ下がり、
雌花序は本年枝の先端か短枝の脇から垂れ下がります。
雌花の基部の小苞が花の後に大きくなり、葉状の果苞になるそうです
新しい枝の先端に果穂が垂れ下がっています。
以上は・・・こちらのサイトさんの記事を抜粋させていただきました。
最近は良く参考にさせていただいてるサイトさんです。

でもでも 果穂(かすい)、、花穂(かすい)の区別がだんだんわからなくなります。。。
ウィキペディアで調べたり、コトバンクで調べたらりと
私と同じように悩んで・・・とっても優しく納得させていただけるサイトさん・・・・こちら
深い思い思考回路があります。。。

この穂はお花ではなくて種子が正しく果穂ともいえるそうです。



180716クマシデ3
(3)
クマシデが低い位置に垂れた枝です。
果穂は、種子を抱いた果苞(葉の変形)が、房状になったもの。
夏まで緑色をしているが、秋に熟すと茶色になる。
シデの名は、この実を四手(しめ縄や玉串に下げる、紙を折ったもの)に見立てたそうです。





180716アカシデ1
(4)
アカシデ(赤四手、赤垂) (別名:コシデ、シデノキ、ソロノキ、コソロ)  <カバノキ科 クマシデ属>
皇居東御苑にて 7月7日撮影
この日は別の高い木の実を撮る目的でしたので望遠持参。
薄暗い雑木林を見上げると実らしきものが沢山。
木には名札付でした「アカシデ」(^^)
↑のクマシデと同じ「クマシデ属」なのです。
別名で「ソロ」という名がありますが・・「そろの木」とはアカシデ、イヌシデなどのシデの木のことをを言うらしいです。



180716アカシデ2
(5)
果穂は長さ4~10cm。 雌雄同株、雌雄異花。新葉の展開と同時に花芽は開くそうです。
果苞は2個が対になってるのですが写真では先端でチョットわかるでしょうか。
トリミングしてみましたが、ボケボケでダメでした^^;



180716アカシデ3
(6)
見上げると、こんなに沢山の実なので・・・こうなると一生懸命撮る気も失せ。。。
果穂をもっとよく撮ればよかったと反省。。。




180716アカシデ4
(7)
名前の由来は、若芽が赤いこと、秋に美しく紅葉することから。
よ~~く見ると、すこ~し赤っぽいところがあるかしら。
「しで」は、注連縄(しめなわ)などに使われる紙垂(しで)のことで、花穂の垂れ下がる様子が似ているとか。

本当に今は暑くて・・・この枝が涼しげに思います。




180716アカシデ5
(8)
樹皮、枝、葉柄、冬芽などが赤味を帯びるそうです。
(7)を強引にトリミング!!
ホンワリと赤見が~~^^;



草木の実 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:8
(2018/07/18(水) 09:04)

<<アキカラマツ | ホーム | 数日 お休みします(^^)>>

コメント
  おはよう御座います。
クマシデって、初めて拝見しますが、実かと思ったらこれでもお花なのですね。
重なり合った花穂の形が独特だと思います。
アカシデは、私が朝日を撮っている公園にも似た様な木がありますが
アカシデは、若葉が赤いそうですが、こちらのは多分違う種類かと思います。
でも、実はそっくりです。
URL | shin #n2vP8mIo | 2018/07/18(水) 10:19 [ 編集 ]

 
クマシデ、アカシデともに初見です。でも何処かで見ているかも・・。
復活なさって安心しました。ご無理なさいませんように。
URL | hanako #sktWpA2Y | 2018/07/18(水) 10:51 [ 編集 ]

  shinさんへ
説明記事が不足でした^^;
果穂のことを2枚目の写真の下に追加しました。
果穂は花ではなくて種子だそうです。
種子は調べると実とも違うようで深入りしてしまいます。。。
アカシデも果穂です。
ご近所の公園の木はイヌシデかと思われます。
アカシデのように赤みがなく大ぶりで葉が毛深いそうです。
クマシデ、アカシデともに花は葉と同じ時期に咲くようです。
公園のイヌシデも今、果穂がなってるのですね(^^)
いつもありがとうございます。
URL | メロン #udr3v916 | 2018/07/18(水) 14:24 [ 編集 ]

  hanakoさんへ
クマシデ、アカシデ、他に、イヌシデもあります。
hankoさんも、いろいろな公園などへ行ってらっしゃいますので
細長い花穂を見てると思いますよ。
ご心配いただきましてありがとうございます。
メール送信しましたが、そのようなことで、
今日のクマシデ、アカシデを調べていて寝込んでしまったのでした^^;
いつもありがとうございます。

URL | メロン #udr3v916 | 2018/07/18(水) 14:46 [ 編集 ]

 
復活良かったです\(^o^)/
早めの夏休みだったのか、でもこれからが夏本番、まだまだ気をつけてね。

この仲間は見たことないからパスヾ(^^;)
カバノキ科は幾つか撮ってますが結構春早く咲くし高木で花がマクロで撮れないことも多い。
今年これがアカシデだよと教えられてのですが全く花に手が届かず(^^;)
花穂と果穂、私も”はなほ””かほ”と読んでたよ(^^;)
IMEだと”かすい”で花穂が出てきた、流石に果穂は出てこなかったけど。
両者の区別はともかく花柄と果柄、どう考えても全く同じもので花と果実の時期で漢字が違うだけ。
これも同様に考えていいのかな・・・と思う(^^;)
URL | 平家蟹 #VD0bvtlU | 2018/07/18(水) 20:04 [ 編集 ]

  平家蟹さんへ
どうもありがとう~~(^_^)v
本当に今日も暑くて大変でした。

この二つは平家蟹さんブログにありませんでしたね。
興味がないのかしら?? 何故ゆえ?? あは! 高木だけのことでしたか!!
なので自力でやりましたけどね。なんだか訳がわからなくなり調子が悪くなりました。。。
あらら! やはり・・・”はなほ””かほ”でしたか・・よかった(^^)
平家蟹さんがそのようであればね、私も調べすぎて体調悪くなるわ!!
花柄、果柄も考えると恐ろしい!!
昨夜はですね~平家蟹さんのお住まいとかがわかり、HPなど拝見したり時間が経ちました。
(寝ながらIpadですので、呑気気まま^^;)
山頭火とか・・凄すぎの方でしたね・・・私も調べるのが本当に好きだわ
追求心が凄いと我ながら思うのでありました(^_^)v
URL | メロン #udr3v916 | 2018/07/18(水) 21:43 [ 編集 ]

 
こんばんは
クマシデ、アカシデ、イヌシデなどは 樹木ウォッチングでは
お馴染みの木で、なんども説明は聞いているのですが
なかなか頭に入ってきません。

21日には 樹木ウォッチングで 箱根湿性花園に日帰りで行ってきます。

URL | あららまま #- | 2018/07/18(水) 22:41 [ 編集 ]

  あららままさんへ
そういえば、樹木ウォッチングでしたらお馴染みですね(^^)

21日に箱根湿生花園ですか~~興奮!
行きたいのですが、近くまでは行くものの行ったことがありません。
あら、、あららままさん、既に行ってますよね、、確か。
是非、いろいろと情報お願いしますね。
何が咲いてるのかしらね~??
後追いで行きたいわ~~楽しみ(^^)/
URL | メロン #udr3v916 | 2018/07/18(水) 22:59 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sparklingmelon.blog15.fc2.com/tb.php/2394-f1e92895
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2005 メロンのゆったりフォト all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア