fc2ブログ


   メロンのゆったりフォト
   佃、月島あたりを中心に花散策を楽しんでます。何でも撮影に興味あり♪
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

メロン

  • Author:メロン
  • 人生半ばのメロンです。
    みずみずしくしなやかにゆったりと!
    今は山に憧れ訓練中!丘程度^^;
    一眼はKONICA MINOLTA αSweet D
    始まりはコンデジPENTAX Optio s
    スマホXperia →GalaxyS10

    風景に人物が入る写真が温かく大好きでアップしてます。
    でも、今の時代ですから人物が入っての写真アップは
    難しく、ご非難もありかもしれません。
    ご意見のあります方はどうぞコメントにてご意見を
    お願い申し上げます。

最近のコメント

ブログ検索

最近のトラックバック

最新の記事

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

リンク

RSSフィード

 アマ
今日は東京都立薬用植物園で撮影した花アップです。
訂正があります、11月26日にアップの記事ですが、東京都立薬用植物園のお休みが
日曜日だとブツブツ言ってましたが、お休みは月曜日でした。
昨日、リーフレットを読んでいて・・・あらら??と思い、検索しましたら、きちんとホームページも
お休みが月曜日でカレンダーが赤色、緑色のハッキリとした色で表示されてました。
ホームページで検索したのですが・・・・何だったのかしら・・・^^;  訂正します(^^)/



(1)
アマ(亜麻) (別名:ヌメゴマ(滑胡麻)、一年亜麻、アカゴマ)  <アマ科 アマ属>
東京都立薬用植物園にて 12月1日撮影

アマ(亜麻)といえば・・・・ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」でしょう~(^^)

「亜麻色の長い髪を 風がやさしくつつむ 乙女は胸に白い花束を 羽のように丘をくだり
やさしい彼のもとへ 明るい歌声は恋をしてるから~~」

若い方はカバーしてる島谷ひとみさんをイメージされると思いますが・・・・
皆さん・・・ほとんど同年代のようですので・・・たぶん誤差プラスマイナス10・・・^^;
ヴィレッジ・シンガーズでしょうか(^^)






181204-2.jpg
(2)
お初のお花です~。 花径1cmほどの小さな花で、このような綺麗な淡いブルーで可愛らしのです。
でも、今まで、亜麻色というと、この文字色のような色、あるいは金髪のイメージです。
お花が、この色とは驚きました。





181204-3.jpg
(3)
日本における亜麻色の知名度は、
フランスの作曲家ドビュシーの「亜麻色の髪の乙女」という前奏曲に起因しているそうです。
クラッシック通の方であればご存知なのでしょうか? 私は全く知りませんが(・.・;)
亜麻色という言葉の響きは・・・いいですよね~。





181204-5.jpg
(4)
と、亜麻色のことばかりの記事ですが・・・アマの花説明が検索しても無いのですよね~^^;
Wikipediaの・・・アマ(植物)はありますが、花が可憐なことや栽培が容易なことから園芸種も多いそうなのですが。
花びら、蕊、葉は見ての通りです・・・^^;   とっても可愛らしいお花(^^)
原産地は中央アジアといわれていて、日本では江戸時代に種を薬として使うために限られた範囲で栽培され、
明治から昭和初期にかけて繊維用に北海道で広く生産されたそうです。
用途は、繊維(リネン、麻布)、軟膏の原料、絵具、印刷用インキ等。
利用部分は、茎の繊維、種子の油(亜麻仁油)





181204-6.jpg
(5)
撮影としては、この感じが好みです~~(^^)


野草(^.^) | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:9
(2018/12/05(水) 05:00)

<<サンシュユの実 | ホーム | ツルソバ、ホトケノザ>>

コメント
  アマ
おはようございます。

見たことがありませんでした。
小さな花なのですね。
これは屋外での撮影でしょうか。

さて、昨日は19.9度と気温が
ほぼ20度まで上がりました。
12月初旬としましては異常な
高温でした。

これから寒気の中に入り、気温が
一気に下がるでしょうねぇ。


URL | 地理佐渡.. #0TfezBWQ | 2018/12/05(水) 06:56 [ 編集 ]

  地理佐渡さんへ
この花は、検索しても少ないのです。
園芸種も多いようですのに。
これは外の撮影です(^^;
最後のが不思議な暗さ、、ですからね(^^;

昨日は、こちらでもコートを脱ぎました。
今は、外ですがコートは必要です。
毎日、気温に気を付けて体を守らねば(^-^)/
URL | メロン #udr3v916 | 2018/12/05(水) 09:27 [ 編集 ]

  おはよう御座います。
アマと言うお花、私も初めて拝見します。
2枚目が素敵に撮られお気に入りですが、色合い手金は亜麻色ですかね。
亜麻色と言うと、「#D3BD9F」か「 #CBBB9E」で表現される
メロンさんが書き込まれている色合いだと思いますね。
それに、ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」ですか
私など、カバーをされている、島谷ひとみさんと言う方を知りません。
やはり年代的に近いのでしょうかね。
URL | shin #n2vP8mIo | 2018/12/05(水) 09:43 [ 編集 ]

  shinさんへ
2枚目、ありがとうございます。
1番クリアに撮れてますね(^-^)
亜麻色の色番号ですか。
あの文字の色のイメージでしょうか。
アマのお花の色とは、かけはなれてますね。
とても、綺麗な色ですし、可愛らしいです。
やはり、年代は近いですね(*^^*)
いつもありがとうございます。

URL | メロン #udr3v916 | 2018/12/05(水) 15:29 [ 編集 ]

  花期は4~6月
私はずっと前に荒川河川敷で見たことがあります。
詳しい人に、咲いていたよと教えてもらったのですが。
その人もどこから来たのかなと不思議がっていました。
『荒川植物図鑑』にも載せたのですが、撮影日は2010年4月20日。
翌年も少し咲いたように思いますが、1年草なので、それ以降は見ていません。
花期は4~6月となっていました。
今、咲いていたのでしょう?これも季節外れに咲いたということでしょうか?

そういえば小石川植物園で見た記憶があります。
何月だったかな?・・・調べたら2010年5月4日。
河川敷で知った後だったから、気がついて写真に撮ったのですね。

URL | sanpo #LyeVrNu2 | 2018/12/05(水) 18:06 [ 編集 ]

  追伸
花期のことで少し調べると、7月撮影のものや、夏と書いているのもありますね。
それから『四季の山野草』さんのHPで、「亜麻色というのは、薄い青の花の色ではなく、繊維の黄土色のこと。」と書いてありました。

シュッコンアマというのもあるそうで、ヨーロッパ原産。花期は6~7月とか。
URL | sanpo #LyeVrNu2 | 2018/12/05(水) 18:34 [ 編集 ]

 
やっぱり月曜が休みでしたか、そりゃそうだよね。
私もコメントも突っ込んでいたと思うけど訂正しておいてヾ(^^;)

アマ科の本家アマはまだ見たことがありません。
日本での自生はマツバニンジンだけだそうですが確かに似ているな。
そうそう、亜麻色と言えば金髪のイメージだけどこれは何処から来たんだ(^^;)
亜麻色の髪の乙女と言えば当然ヴィレッジシンガーズ、やはり同世代か。
でも誤差があるのか(^^;)
プラスマイナス10か・・・20はあるかも(^^;)

#歌詞を載せていますが著作権の関係で載せないほうがいいかもです。
 JASRACの許可が必要な場合があります。

#2:今日は暖かかったので今年最後の秋吉台に行ってきました。
   流石にシーズンは終わり、花はもう殆ど無く冬ネタの果実・種子を大分撮ってきました。
   ほぼ予定通りでしたがキチジョウソウの果実が見られなかったのが残念。
URL | 平家蟹 #VD0bvtlU | 2018/12/05(水) 20:31 [ 編集 ]

  sanpoさんへ
『荒川植物図鑑』を拝見しました(^^)
荒川河川敷に咲いていたとは驚きですね。
どこから飛んできたのやら。。。
薬用植物園の名札にはもちろん花期など表記してません。
私は、まるっきり、今の時期の花と思い込んんで検索記事も花期は注意してませんでした^^;
今、検索しなおしますと、4~6月とか夏の花期が多いですね。
薬用植物園のアマは見事な咲きっぷりでしたよ!!
季節はずれとは思いもしませんでした。。。。
どうしたことかしら??  

「アマ 小石川植物園」で検索しましたら、沢山の記事がありますね(^^)
「四季の山野草」さんも撮ってられていて。
亜麻色のイメージで、薄い青の花の色をイメージはしませんよね^^;
繊維の黄土色のことなのでしょうね。

でも あの薬用植物園のアマの花はいったいどうしたのでしょう。。
謎です~~~。。。

URL | メロン #udr3v916 | 2018/12/05(水) 22:08 [ 編集 ]

  平家蟹さんへ
日曜日がお休みって・・・どうしたのかしら^^; 念入りに調べたのに。。。
>私もコメントも突っ込んでいたと思うけど訂正しておいてヾ(^^;)
私の記事を訂正してるので、大丈夫、記念^^;

今、マツバニンジンを拝見しましたが、アマ科なのですね、似てます~。
でも、今の時期に咲いる訳ですよね。。。
名札を間違えたかしら??と検索しましたが、これはアマでした(^^)/

>プラスマイナス10か・・・20はあるかも(^^;)

あらら(^^) 私・・・30,40代かしら??(^^)/ 

>#歌詞を載せていますが著作権の関係で載せないほうがいいかもです。
 JASRACの許可が必要な場合があります。

そうですか~~、検索すると沢山載ってるのですけれど。。。
これから気をつけますね~~^^;

#2:今日は暖かかったので今年最後の秋吉台に行ってきました。
   
もう最後ですか!! まだまだ今年はあるのに。。。
在庫が沢山あるのでしょうね^^;
私は、今日も義姉宅へ朝からで・・・でも午後は一緒に映画館←死後?
シネマへ行ってきました。 いろいろとあり、この時間です。
明日のブログアップも明日作るので遅い時間です。

URL | メロン #udr3v916 | 2018/12/05(水) 22:52 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sparklingmelon.blog15.fc2.com/tb.php/2528-07466f0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2005 メロンのゆったりフォト all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア