fc2ブログ


   メロンのゆったりフォト
   佃、月島あたりを中心に花散策を楽しんでます。何でも撮影に興味あり♪
  >> ホーム
  >> RSS1.0
プロフィール

メロン

  • Author:メロン
  • 人生半ばのメロンです。
    みずみずしくしなやかにゆったりと!
    今は山に憧れ訓練中!丘程度^^;
    一眼はKONICA MINOLTA αSweet D
    始まりはコンデジPENTAX Optio s
    スマホXperia →GalaxyS10

    風景に人物が入る写真が温かく大好きでアップしてます。
    でも、今の時代ですから人物が入っての写真アップは
    難しく、ご非難もありかもしれません。
    ご意見のあります方はどうぞコメントにてご意見を
    お願い申し上げます。

最近のコメント

ブログ検索

最近のトラックバック

最新の記事

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

リンク

RSSフィード

 ウメモドキ

(1)
ウメモドキ(梅擬) (別名:オオバウメモドキ) <モチノキ科 モチノキ属> 皇居東御苑にて 1月12日撮影
ウメモドキの実が遠目からも見事だと思いました。
「ウメモドキ」という名前は覚えやすくて、面白みもあり撮影してますが
これほどの実は初めて。。





190115-2.jpg
(2)
皇居東御苑では雑木林にもウメモドキはあって、そちらを撮影してましたが1.5mも無い木。
過去履歴を見ますと皇居東御苑では8月、9月に撮影してます。
その時は葉も綺麗なグリーンで実も赤い実が生ってます。
この木は野草の島の近くにある木。
落葉しても枝に残っていて、落葉後に赤い実がとても目立ち趣があると感じました。





190115-3.jpg
(3)
この赤い実は8月9月から今の季節まで綺麗に残ってるのですね。






190115-4.jpg
(4)
葉がウメの葉に似てるし、お花も梅に似てるそうです。
お花は、淡紫色で5~7月頃に咲くそうですので・・・宿題ですね(^^)





190115-5.jpg
(5)
庭木、鉢植、盆栽、活け花に使われますが、鑑賞の対象は花より果実だとのこと。
デパートの屋上に園芸品があった時はウメモドキの盆栽を目にしました。
盆栽で人気があるのね~と思ってましたが、これほどの高さのある木(3m近い)のウメモドキの実も見事です。





190115-6.jpg
(6)
6枚も写真を載せてますが・・・・本当に赤い実と枝だけの世界だわ^^;
いろいろと工夫して撮影したくても、同じよう~~。。。
ついつい、沢山の写真アップとなってしまいます!
”写真は 「減算」、「減算」 なのよ。”←最近知った、面白記事で好きなブログさんのお言葉^^;
あらっ、、、、赤い実はボケてるのではなくて濡れてるのだわ。。
今、思い出しましたが、雪がチラホラと降ってきた時でした。
東京の初雪の時!!  でもボケてるのかしら?^^;

草木の実 | 固定リンク | トラックバック:0 | レス:6
(2019/01/16(水) 01:00)

<<銀座ぶらり撮影   1月7日撮影 | ホーム | ソシンロウバイとロウバイ>>

コメント
  ウメモドキの実
おはようございます。

良い風景です。赤い実が小さな花のようにも
見えるのが良いです。やはりこうした風景が
楽しめる気候が羨ましいですねぇ。こちらは
現在雪が降り続いています。


URL | 地理佐渡.. #s/KLKpB2 | 2019/01/16(水) 06:44 [ 編集 ]

  地理佐渡さんへ
>良い風景です。
ありがとうございます。
この枝に赤い実だけの風景は、こちらでは冬そのもの。
ウメモドキは日本の本州、四国、九州の落葉広葉樹林内に分布するとあります。
越後では雪の季節の後にパッとそれぞれの実、花がなるのでしょうかね~。。
ジッと待ってるのでしょうね(^^)
URL | メロン #udr3v916 | 2019/01/16(水) 08:02 [ 編集 ]

 
冬だというのに随分沢山の実がなっていますね、余程鳥に人気がないのかな。
因みに新春公園花巡りで行った公園にもウメモドキはあるけど実は殆ど残ってなかったよ。
葉が似ているからと名前をつけられるのが割とありますが葉なんて花ほど変化はないし似ているのは幾らでもあるぞと思ってしまう(^^;)
花だって5弁という以外それ程似ているとも思えずウメモドキの名前も可哀相な名前ですね。
花を取る時は雌雄異株だからそれも忘れずにね。

写真は「減算」、それは確かに言えますね。
バックボケもある意味「減算」、背後の情報量を減らしてメインを引き立てる。
人間の脳は眼に入る全ての情報を処理するには無理があるから適度に間引くみたいですね。
「減算」とはちょっと違うけどアップする写真の数を減らすのも「減算」かな。
私なんか数を減らすのに苦労してる(^^;)

URL | 平家蟹 #VD0bvtlU | 2019/01/16(水) 09:09 [ 編集 ]

  平家蟹さんへ
なるほど!
鳥にとっては美味しくないのですね(^^;
はい、はい、葉、花が似てるのはありますね。
そういえば、「ウメモドキ」のモドキは酷いわ!
「メロンモドキ」「平家モドキ」なんてね~~(^^;
今年はお花撮影は気をつけますね~。

写真は「減算」という感じは私も意識はしてるので
記事は面白く思いました。
バックボケは、ある意味、そのものですね。
でも、あれもこれもと撮りたい気持ちです。
アップする写真の数を減らすのは違いますね(^^;
あと、わたしの記事は、ダラダラいくらでも書きたい時もありますし
コメントもお互いに長いですね~(^-^)
マイブログてすから、それもOKでしょう~!

URL | メロン #udr3v916 | 2019/01/16(水) 13:07 [ 編集 ]

  こんばんは
大きなウメモドキの実 見事ですね~
枝ぶりも素敵です。
何時も見かけるのは ホームセンターの盆栽のウメモドキばかりです。


URL | あららまま #- | 2019/01/16(水) 23:20 [ 編集 ]

  あららままさんへ
私のお初は、三越屋上の園芸コーナーの盆栽でした。
小さな盆栽にビッチリと赤い実がなってました。
13年前です。ウメモドキの名前は知ってたのですが盆栽に驚き!
皇居御苑、和の自然な品格のある植物を楽しめると思いました(^-^)/
URL | メロン #udr3v916 | 2019/01/17(木) 05:55 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sparklingmelon.blog15.fc2.com/tb.php/2566-3ac5e0be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2005 メロンのゆったりフォト all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア